2025-2026

大洲市立喜多小学校

Ozu City Kita Elementary School

「いじめのない学校に 当たり前のことちゃんとできる学校に」

Microsoft Word - koushou-01

Welcome to the Kita Elementary School website!

北校舎2

ようこそ喜多小学校ホームページへ!

 校訓

知・徳・体の調和のとれた心身ともにたくましい喜多のこどもを育てる

愛媛県大洲市若宮332番地

☏ 0893-24-4565

📠 0893-23-4744

はぴまる(スマイル)

喜多小日記☆2025

11/19 じどう車くらべ(1年生)☆11/18 6年生保育所交流☺

2025年11月19日 18時12分

s-DSC08399 s-DSC08401 s-DSC08403

 たくさんの先生が1年教室に集まりました。今日は研究授業。緊張した面持ちの1年生です。

s-DSC08402 s-DSC08404 s-DSC08409

 担任の先生のはきはきとした元気のよい声が教室に響きます。

s-DSC08410 s-DSC08411 s-DSC08414

 クレーン車の「うで」や「あし」を確認する場面では、だんだん表情がほぐれてきて、友達と笑顔で交流しています。

s-DSC08424 s-DSC08423 s-DSC08436

 タブレットを慣れた手つきで操作しています。「しごと」は赤線、そのための「つくり」には青線を引きます。サッと引けて、間違ったらサッと消すことができるのがタブレットのいいところです。

s-DSC08432 s-DSC08430 s-DSC08431

 次に机を合わせてペアでインタビューをしています。見えないマイクですが、差し出されると、ちゃんと答えることができていました。

s-DSC08433 s-DSC08434 s-DSC08435

 入学から7か月が経ちました。できるようになったことがいっぱいの1年生。自信を付けて、落ち着いて学習をする様子を見ることができました。

s-DSC08442 s-DSC08441 s-DSC08444

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 6年生は3クラスに分かれ、それぞれの保育所へ行き、園児と交流しました!

s-DSC08307 s-DSC08315 s-DSC08317 s-DSC08359

s-DSC08333 s-DSC08331 s-DSC08335 s-DSC08311

楽しんでもらうため手作りのものをたくさん作っていきました!!

s-DSC08346 s-DSC08354 s-DSC08353 s-DSC08355

紙芝居をしたりゲームをしたりよく考えています👏

s-IMG_1736 s-IMG_1741 s-IMG_1752 

s-IMG_1753 s-IMG_1744 s-IMG_1767

 園児の顔は掲載していませんが、みんなニコニコです☺

s-IMG_1797 s-IMG_1737 s-IMG_1783 s-IMG_1760 

s-IMG_1755

この日のために準備や練習をがんばった6年生のみなさん。

s-IMG_2043 s-IMG_2082 s-IMG_2059

 たくさん喜んでもらってよかったですね。

s-IMG_2070 s-IMG_2058 s-IMG_2127 s-IMG_2108 

同時に保育所の先生方のすごいことや大変なことも分かったでしょう。

ご協力いただいた各保育所の先生方、ありがとうございました。

喜多小日記2024

令和6年度終了です

2025年3月31日 16時54分

 3月31日、令和6年度も終わります。校庭の桜は、満開までもう少しです。s-DSC01328

体育館の横の桜は満開でとてもきれいです!

s-DSC01329

 今年度も大変お世話になりました。学校教育にご理解・ご協力をいただき深く感謝申し上げます。

 ※しばらくの間、新年度の内容の更新作業を行います。ホームページの内容は見れますが、「喜多小日記2025」開始の段階で、「喜多小日記2023」は見れなくなることをご了承ください。