2025-2026

大洲市立喜多小学校

Ozu City Kita Elementary School

「いじめのない学校に 当たり前のことちゃんとできる学校に」

Microsoft Word - koushou-01

Welcome to the Kita Elementary School website!

北校舎2

ようこそ喜多小学校ホームページへ!

 校訓

知・徳・体の調和のとれた心身ともにたくましい喜多のこどもを育てる

愛媛県大洲市若宮332番地

☏ 0893-24-4565

📠 0893-23-4744

はぴまる(スマイル)

喜多小日記☆2025

11/21  反対の意味の言葉(2年生)&クラスマッチ(5年生)

2025年11月21日 17時08分

s-DSC08486 s-DSC08485 s-DSC08490

 今日は2年生の研究授業がありました。国語科「はんたいのいみのことば」の学習です。多くの先生が見に来るとあって、はりきっています!背筋がピンと伸びていますね。

s-DSC08496 s-DSC08495 s-DSC08497

 まず、自分で反対の言葉を探します。「大きい」の反対は「小さい」、「上」の反対は「下」など、教室を見渡したり、教科書を見たりして思い付いたものを書き出します。先生からヒントカードをもらう子もいました。

s-DSC08502 s-DSC08501 s-DSC08504

 次にグループになって、見付けた反対言葉を発表し合います。「ああ~それも反対言葉か」などの声がもれます。自分が気付かなかった言葉も知ることができました。

s-DSC08512 s-DSC08515 s-DSC08513

 一人一人が短冊に書いて、発表準備をしています。友達と協力してホワイトボードに貼り付けます。

s-DSC08521 s-DSC08524 s-DSC08526

 みんなの力でたくさんの「反対言葉」を見付けることができました。最後に、タブレットを使って、反対言葉神経衰弱をします。楽しみながらペアで活動して、学習を締めくくることができました。いろいろな言葉や意味を知って、生活の中で豊かに使えるといいですね。

s-DSC08533 s-DSC08537 s-DSC08535

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 5年生はクラスマッチを開催していました。第3回のドッジボール大会です。さて、どのクラスが優勝するのでしょう。

s-IMG_5002 s-IMG_5010 s-IMG_5009

 結果は、、、、。5年生のお子さんに尋ねてみてください。

喜多小日記2024

令和6年度終了です

2025年3月31日 16時54分

 3月31日、令和6年度も終わります。校庭の桜は、満開までもう少しです。s-DSC01328

体育館の横の桜は満開でとてもきれいです!

s-DSC01329

 今年度も大変お世話になりました。学校教育にご理解・ご協力をいただき深く感謝申し上げます。

 ※しばらくの間、新年度の内容の更新作業を行います。ホームページの内容は見れますが、「喜多小日記2025」開始の段階で、「喜多小日記2023」は見れなくなることをご了承ください。