7/2 学校の様子を見ていただきました🏫
2025年7月2日 20時41分今日は、南予教育事務所と大洲市教育委員会の方々が学校や子どもたちの様子を見に来られました。
それぞれの学級でがんばっている子どもたちの姿を見ていただくことができました。
明日も暑さに負けずがんばりましょうね☺
Ozu City Kita Elementary School
「いじめのない学校に 当たり前のことがちゃんとできる学校に」
Welcome to the Kita Elementary School website!
ようこそ喜多小学校ホームページへ!
知・徳・体の調和のとれた心身ともにたくましい喜多のこどもを育てる
愛媛県大洲市若宮332番地
☏ 0893-24-4565
📠 0893-23-4744
今日は、南予教育事務所と大洲市教育委員会の方々が学校や子どもたちの様子を見に来られました。
それぞれの学級でがんばっている子どもたちの姿を見ていただくことができました。
明日も暑さに負けずがんばりましょうね☺
7月になりました。今日も暑い日となりました。
暑い日が続くので、昼休みは、屋内で過ごすようにしています。エアコンのある多目的ホールを学年ごとに交代で使うようにしていますが、なかなか順番は回ってきません。本当は思い切り外で遊ばせてあげたいですが、今は、熱中症対策を第一に考えています。
教室も温度を下げないとなかなか冷えません。2年生は第2音楽室では、暑いので教室で音楽の授業をしていました。
エアコンをつけたばかりの図工室では、額に汗をかきながらも熱心に作品作りに取り組んでいました!
暑さに負けずがんばっている5年生です!
理科室では、6年生が光合成を確かめる実験をしています🍃
5時間目の暑い時間帯でしたが、どの教室でも学習にしっかり取り組んでいます!
1年生がグループごとに自分たちだけで校舎の中をたんけんしました!
それぞれで作った帽子?や旗、メダル?などで着飾って出発です!
校長室へ入り、校長先生にもインタビューです!応接椅子にも座りました!
図書室📖
保健室
事務室
英語室
第2理科室
配膳室
調理室
会議室
第1音楽室
体育館
多目的ホール
被服室
児童会室
第2音楽室
図工室
第2理科室
などなど、ふだん行かない教室を目指して、ふだん通らない廊下や階段を歩きます!
1年生のみなさん、楽しかったでしょう!これから6年間使う喜多小学校のことがよくわかったかな!?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日、午前中に総合体育館でPTA球技大会が行われました!
二コートに分かれ、和気あいあいとした雰囲気でリーグ戦を行われました。
その後の優勝決定戦と、3位決定戦で以下のような結果となりました!
優勝 4年生 2位 6年生 3位 5年生 特別賞 1年生 🏆
参加していただいたみなさま、応援に来てくださったみなさま、そして、準備・運営をしてくださった保健体育部のみなさま、ありがとうございました。
今日は、暑さ対策のため、集会の時間を1校時前にして行いました。
まずは、児童会から喜多っ子仲間宣言についてその意味について話をしました。喜多っ子仲間宣言は、体育館と多目的ホールに掲示しています。
次に生活委員会からの発表です。朝のあいさつ運動の様子を紹介し、よりよいあいさつを呼びかけました!
さらに、トイレのスリッパの状況を伝えました。また、1年生担任から1年生の立場から全校児童のみなさんにお願いしたいことを伝えました。
これから生活委員会のみなさんが各トイレをチェックし、すばらしいところには、ゴールデンスリッパが飾られるそうです!!
続いて、給食委員の発表です。
給食委員のみなさんが行っている食後の食器などをコンテナに入れる仕事を紹介し、その苦労も楽しく伝えました。
そして、全校のみなさんにきれいに片付けることや残食を減らすことを呼びかけました!
最後に図書委員の発表です。
劇を見せて、図書室での間違った行動を見付けるクイズをしました!
どの委員会も工夫を凝らしたすばらしい発表でしたね!
今日は1年生が学校たんけんをしました!その様子は明後日アップします。
まずは、今日の授業の様子です。
6年生は算数!図を使って考えています。
5年生は裁縫をしています。玉結び、玉止めの練習中です!
4年生は道徳です。進んで意見を発表していますね!
2年生は生活科でまちたんけんのことをグループでまとめています。
6校時はクラブ活動です。今日は総合体育で活動しているクラブを紹介します!
バレー、ドッジボール、バドミントンの各クラブが活動しました!
最後に今日は、喜多小学校児童生徒をまもり育てる協議会が夜行われました。学校関係者や保護者以外にも多くの地域の方々にご参加いただき、子どもたちの学校生活や家庭、地域での生活について貴重な意見をいただきました!
毎回、様々な助言や温かいご協力のお言葉をいただいています。しっかり生かして子どもたちの指導、支援に生かしてまいります。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
4年生がタブレットの写真を見ながらクロッキーをしています。かつては、モデル担当の子にじっとしてもらい、それを見て描いていましたが、最近はこのようにタブレットを活用して描くこともあります。
2年生はひき算のひっ算の仕方を発表していました!
1年生の国語です📖
3年生は割ピンを使った工作をしています!
それぞれ工夫して作品を作っていますね👍
5年生は、図工室で板をのこぎりや糸のこで切って工作をしています!
色もていねいにぬって仕上げていっていますね。
今日は、4年生の国語科で研究授業がありました。
多くの先生たちも授業を見に行きました!
読み取って考えたことを書いてまとめています✏
グループでそれぞれの考えを伝え合います。
4年生のみなさん、少し緊張したかな❓
授業後のリラックスしている様子です☺
夜は、PTA球技大会の練習がありました。和やかな雰囲気で練習試合をしました!
参加されるみなさま、日曜日もよろしくお願いします。
今日は、梅雨空☁が戻り、じめじめした一日でした。今日も残念ながら熱中症対策のため、昼休みは室内で過ごすようにしました。今日の授業の様子です。
暑さや雨に負けず、1年生のアサガオは順調に育っています。
午前中、4年生が社会科の学習で「水源地」「配水池」「肱北浄化センター」を見学させていただきました。
まずは、配水池!水源地からここへ水が送られます。
タンクの上に上がらせていただきました。
螺旋階段で上がると思った以上に高いです!
何をしているかというと…
ドローンで撮影中です。
配水池の大きさを体験して水源地へ移動します。
水をくみ上げたり、配水池へ送ったりする施設を間近で見ることができました!
給水車の水を飲ませていただきました!!
最後に使った水をきれいにする浄化センターへ
見学させていただいた各施設のみなさま、ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1年生学年PTAでは、給食試食会を行いました!
いつもと違ってお家のみなさんと一緒に楽しく食べられて子どもたちもいい表情です☺
準備をはじめご協力いただいた役員、保護者のみなさまもありがとうございました。
これまでアップしてきた日記も写真を追加しました!最後にグループ写真を紹介します!!
明日もこの笑顔で元気に来てくださいね!!
今日は食堂もゆったりしていてゆっくりたくさん食べている子が多かったです🍜
楽しみにしていたカヌーです天気も☀快晴です!!!
だれも水に落ちることなくカヌーを楽しみました!
運ぶのが大変だった分、しっかり楽しめましたね☺
キャンドルサービスもとても盛りあがりました!
お友達の誕生日を祝うサプライズもありました!
夕食もしっかり食べました。ポテトをたくさん食べていました!
午後からはキンボールとボッチャを行いました!まずは、ボッチャ●● ●
盛り上がっています。室内で暑さ対策もしながら活動しています。
みんなでボールの行方に一喜一憂しています!
武道場では、キンボールをしています!初めてのスポーツなので喜多っ子ルールで行いました!
交流の家での最初の食事です🍴
班ごとに集まって食べます🍚
カレーやうどんをたくさんおかわりしていました🍛
大洲市総合体育会で市P連親善レクバレーボール大会において、喜多小SUNチームがAブロック全勝で優勝しました!!おめでとうございます。
選手のみなさん一人一人が活躍され、すばらしいチームワークでした!
賞状、トロフィー、ボールをいただきました!おめでとうございます🎉