2025-2026

大洲市立喜多小学校

Ozu City Kita Elementary School

「いじめのない学校に 当たり前のことちゃんとできる学校に」

Microsoft Word - koushou-01

Welcome to the Kita Elementary School website!

北校舎2

ようこそ喜多小学校ホームページへ!

 校訓

知・徳・体の調和のとれた心身ともにたくましい喜多のこどもを育てる

愛媛県大洲市若宮332番地

☏ 0893-24-4565

📠 0893-23-4744

はぴまる(スマイル)

喜多小日記☆2025

9/17 1年生むしとり&5年生総合 

2025年9月17日 18時57分

 今日は、朝から曇り空、暑いですが日差しは強くなく、絶好の虫とり🦗の日です!

 s-IMG_1383 s-IMG_1385 s-IMG_1389

 例年に比べ、河川敷の草が少ないですが、学校では捕まえられない虫もいますね!

 s-IMG_1392 s-IMG_1408 s-IMG_1414

 長袖、長ズボンで用意もばっちりです!!あとは捕まえるだけ🦗

 s-IMG_1439 s-IMG_1409 s-IMG_1416

 s-IMG_1400 s-IMG_1435 s-IMG_1425

 汗をかきながら夢中になって捕まえましたね!

 学校では、午後から5年生が、お菓子作りに向けて地域の製菓店の方に来ていただき、お話をうかがいました!毎年ありがとうございます。

 s-IMG_3907 s-IMG_3921 s-IMG_3918

 子どもたちからの質問にも答えていただきました。

 s-IMG_3911 s-IMG_3915 s-IMG_3917

 s-IMG_3925 s-IMG_3927

 これからいよいよお菓子の企画が始まりますね。今年はどんなお菓子が考えられるでしょう?楽しみです🍰

9/12 9/16 授業のようす

2025年9月17日 16時48分

 2日間アップができませんでした。その間の授業のようすです。

 12日 4年生です

 s-DSC05857 s-DSC05858 s-DSC05861

 s-DSC05862 s-DSC05863 s-DSC05864

 1年生です

 s-DSC05868 s-DSC05870 s-DSC05871

 2年生です

 s-DSC05873 s-DSC05874 s-DSC05875

 運動会練習が始まっていますが、授業もがんばっています!

 3連休明けの16日です。5年生が運動会種目の説明を聞いています。

 s-DSC05893 s-DSC05894

 音楽の時間、歌を歌っている5年生!

 s-DSC05906 s-DSC05907

 秋の絵にも取り組んでいます。6年生です。絵の構図を考えていました!

 s-DSC05910 s-DSC05911 s-DSC05912

 運動会練習の2年生。

 s-DSC05913 s-DSC05914 s-DSC05915

 今週も暑い日が続いていますが、子どもたちはがんばっています👍

9/11  運動会練習&5年総合的な学習の時間

2025年9月11日 18時57分

 運動会で2、4、6年生は表現があります。今は踊りを覚える時期なので、涼しい多目的ホールで練習をしています。

 s-DSC05742 s-DSC05743 s-DSC05745

 s-DSC05744

 6年生は、3人組で練習を進めています!

 s-DSC05837 s-DSC05838 s-DSC05849

 s-DSC05848 s-DSC05840 s-DSC05839

 男女一緒に仲良く練習する6年生です☺

 s-DSC05846 s-DSC05847 s-DSC05843

 s-DSC05854 s-DSC05845 s-DSC05856

 s-DSC05836

 5年生は、お菓子企画に向けて、今年もプロの写真家のゲストティーチャーに来ていただき、大洲のよさを写真を通して教えていただきました。毎年ありがとうございます。

 s-DSC05818 s-DSC05828 s-DSC05829

 

 s-IMG_3880 s-IMG_3884 s-IMG_3881

9/10 4年生研究授業

2025年9月10日 18時49分

 4年生の道徳科で研究授業を行いました。子どもたちからは、緊張感が伝わってきます。

 s-DSC05763 s-DSC05765 s-DSC05779

 今日の学習は、「感動、畏敬の念」についてです。セミの羽化の話をもとに、話し合い、考えていきます。

 s-DSC05796 s-DSC05792 s-DSC05788

 最後には、これまでそれぞれが見たり、体験したりして感動したものを紹介し合いました。

 s-DSC05790 s-DSC05772 s-DSC05807

 子どもたちは、みんな真剣に取り組み、時間いっぱい考えて伝え合うことができました!

9/9 予告なし地震避難訓練

2025年9月9日 13時57分

 今日は、いつ行うか予告せず、地震対応の避難訓練を行いました。中休みになり、いつもどおり教室を出て、外へ遊びに出たり、友達と話をしたりして過ごしている時に訓練開始です。

「訓練です。(緊急地震速報)大きな地震が来るおそれがあります。身を守りましょう」

s-DSC_0001 s-DSC_0002 s-DSC_0005

s-DSC_0011

ワークコートでは

s-DSC_0003

真ん中に集まって頭もふせていますね!

運動場では、

s-DSC_0008 s-DSC_0012 s-DSC05713

同じく中央に集まっていますね。

今日はなるべく先生たちが指示を出さず、子どもたち自身の判断で動くようにするための訓練でした。

一人でいた子が不安でみんながいるところへ走ってしまうこともありました。課題をはっきりさせて、もしもの時に備えていきます。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今日の授業のようすです!2年生と5年生です

s-DSC05725 s-DSC05728

s-DSC05729 s-DSC05731 s-DSC05734

運動会に向けてリレー選手決めを各学年で行っています!

s-DSC05714

9/5 学級委員任命式&代表委員会

2025年9月5日 17時46分

 2学期に入り、各学級で選ばれた学級委員の任命式を行いました。

 s-DSC05640 s-DSC05641 s-DSC05643

 名前を呼ばれ、ステージの上に上がり、任命書を受け取ります。

s-DSC05644 s-DSC05645 s-DSC05639

s-DSC05637 s-DSC05638

 学級委員さんと共にすばらしいクラスをつくっていってくださいね!

 午後には、新学級委員や各委員会の委員長で代表委員会を行いました。

s-DSC05652 s-DSC05653 s-DSC05656

今日は、運動会のスローガンについて話し合いました。

s-DSC05658 s-DSC05661 s-DSC05659

s-DSC05655 

 各学級で話し合ったスローガンから候補を絞りました。来週には決定します!

 どんなスローガンになるでしょう!?

9/4 委員会活動&クロッキー作品  

2025年9月4日 15時27分

 午後から雨でしたが、気温も暑さ指数も低く過ごしやすい1日でした。

 s-DSC05603

 6校時は、5、6年生の委員会活動です。

 s-DSC05606 s-DSC05607 s-DSC05608

 各委員会で活動計画を立てています!

 s-DSC05609 s-DSC05612 s-DSC05614

 学校生活がよりよくなるアイデアをたくさん出して活動してくださいね。

 s-DSC05624 s-DSC05629 s-DSC05628

 s-DSC05625 s-DSC05630 s-DSC05631

 各階段に掲示されているクロッキーの作品を紹介します✒

 s-DSC05610 s-DSC05611 s-DSC05633

 s-DSC05632 s-DSC05622 s-DSC05623

 s-DSC05616 s-DSC05618 s-DSC05619

9/3 午後もがんばっています!

2025年9月3日 18時37分

 新学期3日目、暑い日が続き、子どもたちにも少し疲れの様子がうかがえます💦

 6校時の授業の様子です。疲れているかなと思って教室を見てみましたが、どの学級も学習や活動にしっかり取り組んでいます!授業になるとスイッチを切り替えていて、みんなよくがんばっています✨

 s-DSC05585 s-DSC05588 s-DSC05589

 1・2年生は、5時間目の後のチャレンジタイムで絵を描いたり、プリント等のお直しをしたりしていました!

 s-DSC05596 s-DSC05597 

 どの学年も落ち着いて取り組んでいますね!

 s-DSC05598 s-DSC05592

 カメラを向けると、気持ちよく写ってくれる6年生。(学習中ではないです。)

 s-DSC05593 s-DSC05594 

 4年生は運動会に向けてラジオ体操の練習です。夏休みに各地区でしなくなったので、練習が必要です。

 s-DSC05600 s-DSC05601 s-DSC05602

 明日から天気が崩れるようです。涼しくなるといいですが…。

陸上練習開始🏃

2025年9月2日 18時32分

 放課後の陸上練習が始まりました🏃

 休み明け暑さに慣れていない子どもたちもいますので、初日の今日はエアコンのある多目的ホールで練習スタートです!

 s-DSC05573 s-DSC05574 s-DSC05577

 まず、体育主任から練習についての心構えや練習方法について話をしました。

 s-DSC05578 s-DSC05579 s-DSC05580

 続いて、ストレッチや走る動きにつながる運動などを行いました。

 s-DSC05581 s-DSC05582 s-DSC05583

 後半は、運動場に出て走ったり、各種目の準備の仕方を確認したりしました。

 16:30を過ぎても、日差しは強いです☀ 

 体調には十分気を付けて水分補給をしたり、休憩を取ったりしています。お茶を多めに持ってきていただくなどご協力お願いします。

 自己記録の向上と記録会を目指してみんなでがんばりましょう✊

9/1  始業式 ☀

2025年9月1日 15時26分

 今日から9月!2学期が始まりました。

 残暑厳しいため、始業式は朝の会終了後、すぐに行いました。

 s-DSC05512 s-DSC05513 s-DSC05516

 はじめに代表児童2名が夏休みの思い出や2学期の決意を発表しました!

 s-DSC05519

 学校長式辞は、小さな積み重ねを大切にし、正しいことをちゃんと行うことで2学期の終わりには、心と体が成長した自分と出会えるようにしましょう。楽しく充実した2学期に!というお話でした。喜多っ子のみなさんの成長が楽しみです。

 式の後、市内水泳記録会とえひめクロッキー展の表彰を行いました。

 s-DSC05524 s-DSC05528 s-DSC05532

 入賞したみなさんがたくさん表彰されました✨

 s-DSC05534 s-DSC05539 s-DSC05540

 クロッキー展もたくさんの児童が入選しました。代表者2名が壇上で表彰されました。

 s-DSC05546 s-DSC05544

 2学期も陸上運動記録会や秋の絵を描く会、各作品展があります。様々なことにチャレンジしてくださいね

s-DSC05552 s-DSC05562 s-DSC05560

 各教室では、夏休みの思い出を話したり、早くも2学期の学級委員を選出したりしていました!

 s-DSC05556 s-DSC05553 s-DSC05551

 s-DSC05554 s-DSC05558

 2学期もがんばりましょう✊

8/26 登校日🏫

2025年8月26日 13時16分

 夏休みもあと少し!今日は、久しぶりの登校でした。

 教室では、今日が締切の宿題を提出したり、つくった作品を友達と見せ合ったりしていました!

s-DSC05477 s-DSC05478 s-DSC05480

s-DSC05481 s-DSC05482 s-DSC05483

久しぶりに会う友達もいますね。いろいろな話ができたかな?

s-DSC05489 s-DSC05491 s-DSC05486

s-DSC05488 s-DSC05489 s-DSC05490

夏休みもあと少しですが、最後まで楽しんでくださいね。そして、安全に気を付け、元気に過ごしてください☺

来週の月曜日!会えるのを楽しみに待っています。

いじめSTOP会議&PTA奉仕作業

2025年8月24日 10時25分

 夏休みもあと1週間となりました!先週の金曜日には、喜多小学校で市内各小中学校の代表が集まり、いじめSTOP会議が行われました。喜多小からは、児童会役員が参加し、意見を発表したり交流したりして有意義な時間を過ごしました!

 s-DSC05431 s-DSC05436 s-DSC05440

 そして、本日8月24日(日)は、PTA奉仕作業を行いました。参加いただいた保護者の皆様、早朝からありがとうございました。一緒に参加してお手伝いしてくれた子どもたちもいました!ありがとう☺

 s-DSC05442 s-DSC05445 s-DSC05447

 校舎内と屋外に分かれて作業をしていただきました。

 s-DSC05448 s-DSC05449 s-IMG_0478

 廊下や教室の窓ふきのようすです。

s-DSC05452 s-DSC05460 s-IMG_0477

 子どもたちでは手の届かないところをしていただき本当に助かります!

s-DSC05451 s-DSC05449 

 外では、ペンキ塗ったり、溝のたまった土砂を取り出したりしていただきました。

 s-IMG_0471 s-DSC05456 s-DSC05457

 s-IMG_0470 s-DSC05465 s-DSC05466

 s-DSC05463 s-DSC05467 s-DSC05462

 暑い中、腰をかがめ大変だったと思います。ありがとうございます。写真にはありませんが、体育館裏の草木を捨てる場所もきれいにしていただきました✨

 おかげで、子どもたちも気持ちよく新学期を迎えられます。参加していただいたみなさま、改めてお礼申し上げます。また、環境部のみなさま、準備、ごみ捨て、片付けなど中心となってしていただき、ありがとうございました。

7/27 市P連親善レクバレー大会優勝🏆

2025年7月27日 14時52分

 本日、総合体育館で行われた市PTA連合会親善レクバレー大会が行われ、喜多小PTAチームの

喜多小SUNがAブロックで優勝しました🎊おめでとうございます。

 s-DSC05389 s-DSC05391 s-DSC05397

 s-DSC05384 s-DSC05401 s-DSC05403

 大接戦の試合、大逆転の試合がありましたが、見事勝ち切り、優勝です!!

s-DSC05396 s-DSC05394 s-DSC05386

 応援に来てくださった保護者のみなさまも暑い中本当にありがとうございました。

 s-DSC05408 s-DSC05409 s-DSC05410

 選手のみなさま、最後の試合まで順位が確定せず、ドキドキしたことでしょう。すばらしいチームワークでの優勝おめでとうございます。おつかれさまでした。

 s-DSC05412 s-DSC05416

  

7/24 中江藤樹交流事業出発

2025年7月24日 08時59分

 6年生代表3名の児童が中江藤樹交流事業で滋賀県へ出発しました!

 Microsoft Word - 文書 1

 行ってらっしゃい!しっかり学び、そして楽しんでくださいね。

 

7/23 市内水泳記録会結果

2025年7月23日 13時54分

 昨日の水泳記録会の本校児童入賞一覧です!

 女子25m自由形 第1位 第2位 第5位

 男子25mバタフライ 第1位 

 女子25mバタフライ 第1位

 男子50m平泳ぎ 第1位

 女子50m平泳ぎ 第2位 第3位

 男子50m背泳ぎ 第3位

 女子50m背泳ぎ 第2位 

 男子50m自由形 第4位

 女子50m自由形 第1位

 男子50mバタフライ 第1位

 女子50mバタフライ 第2位 第6位

 男子100m平泳ぎ 第1位 第5位

 女子100m平泳ぎ 第2位 第3位

 男子75m個人メドレー 第1位 第2位

 女子75m個人メドレー 第2位 第5位

 男子100m自由形 第2位 第5位

 女子100m自由形 第2位 第5位

 男子150mメドレーリレー 第5位

 女子150mメドレーリレー 第2位

 男子200mリレー 第1位

 女子200mリレー 第1位

 それぞれの種目でよくがんばりましたね!県標準記録もたくさんの児童が突破しました!

 新学期に表彰します!!

喜多小日記2024

中江藤樹交流事業から無事帰りました

2024年7月26日 19時07分

 参加した3名と引率者3名、全員元気に滋賀県から帰ってきました!

 20240726_182407

 長いバスでの移動おつかれさまでした。

学んだことや楽しかったことを家族や友達に話してくださいね。

20240726_182643