2025-2026

大洲市立喜多小学校

Ozu City Kita Elementary School

「いじめのない学校に 当たり前のことちゃんとできる学校に」

Microsoft Word - koushou-01

Welcome to the Kita Elementary School website!

北校舎2

ようこそ喜多小学校ホームページへ!

 校訓

知・徳・体の調和のとれた心身ともにたくましい喜多のこどもを育てる

愛媛県大洲市若宮332番地

☏ 0893-24-4565

📠 0893-23-4744

はぴまる(スマイル)

喜多小日記☆2025

10/10 4年理科研究授業

2025年10月10日 18時24分

 今日は、4年生が理科の研究授業を行いました。演示実験では、みんなとてもいい表情✨で水の中にしずめられたビーカーがどうなるかに見入っています!

 s-DSC07151 s-DSC07156 s-DSC07147

 s-DSC07154 s-DSC07150 s-DSC07158

 予想を立てる場面では、グループの中でみんなそれぞれの考えを積極的に伝え、話し合いました!

 s-DSC07134 s-DSC07163 s-DSC07160

 そして、自分たちで沸騰して出てくる泡はどうなるのかを実験します✨

 s-DSC07167 s-DSC07187 s-DSC07161

 s-DSC07178 s-DSCF0957 s-DSC07180

 結果を整理し、泡の正体は何か話し合ったりまとめたりしていました。

 s-DSC07146 s-DSCF0955 s-DSC07145

 s-DSC07137 s-DSC07143 s-DSC07163

 s-DSCF0959 

 理科の実験を楽しみつつ、しっかり学んだことを伝え合うことができました!

 みんなとてもいい表情でした☺理科の学習が楽しい気持ちがよく伝わりました!!

 

10/9 秋の絵がんばっています🖌

2025年10月9日 20時20分

 各作品展に向け図画工作科の時間では、どの学級も絵を描いています🖌

 s-DSC07113 s-DSC07106 s-DSC07107

 下がきを終え、色を着け始める子が増えてきました!

 s-DSC07112 s-DSC07117 s-DSC07112

 s-DSC07114 s-DSC07116 s-DSC07115

 この時期はどうしても絵を描く時間が増え、なかなか集中力を保つのは大変ですが、作品を仕上げたときの達成感が味わえるよう、がんばってほしいです!

 6年生は、運動会の衣装を家庭科の授業で洗濯していました.。o○

 s-DSC07121 s-DSC07122 s-DSC07127

 s-DSC07126 s-DSC07125 s-DSC07128

 これで来年の6年生も気持ちよく衣装が着れますね☺

10/8 5年研究授業

2025年10月8日 18時54分

 今日は、午後から市内各校で、授業研究会が行われました。喜多小学校では、5年生が道徳の授業を公開しました。

 s-DSC07065 s-DSC07066 s-DSC07067

 他の学校から多くの先生が来られましたが、子どもたちは、いつもどおりに進んで考えを発表したり、話し合いをしたりしました!

 s-DSC07074 s-DSC07076 s-DSC07078

 s-DSC07091 s-DSC07092 s-IMG_0034

 見に来ていただいた元担任の先生たちにも成長した姿を見せられましたね☺

 s-IMG_0038 s-DSC07098 s-DSC07079

 ※明日は、給食があります 

運動会⑩ 閉会式

2025年10月7日 19時07分

 雨で開催が心配された運動会も無事、閉会式を迎えました!

 DSC_0677 

 得点発表!優勝は・・・

 s-DSC_0683

 赤組でした!!

 s-DSC_0686 s-DSC_0684 s-DSC_0689

 黄色組も緑組もよくがんばりました!みんなでがんばったすばらしい運動会でした!!

 s-DSC_0697 s-DSC_0701

 児童代表あいさつ、聞く態度も気が引き締まっていましたね!!

 s-DSC_0711 s-DSC_0714

 校歌で締めくくります。

 スローガンのとおり、「一人一人が主人公!」でした。

 これからの学校生活も「輝く喜多っ子 無限大」でいられるようがんばってくださいね✊

 ご観覧いただいたみなさま、後片付けにご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

 子どもたちや運動会を支えていただいたPTAのみなさまもありがとうございました。

 おかげさまで、令和7年度秋季運動会を無事終えることができました。

 

 

 

運動会⑨上学年組対抗リレー・全校大玉送り

2025年10月7日 18時55分

 上学年の組対抗リレーです。

 s-DSC_0534 s-DSC_0544 s-DSC_0548

 s-DSC_0549 s-DSC_0572 s-DSC_0550

 上学年は1周走ります。バトンパスもスピード感があります!

 s-DSC_0591 s-DSC_0581 s-DSC_0575

 s-DSC_0599 s-DSC_0592 s-DSC_0583

 s-DSC_0602 s-DSC_0605 s-DSC_0600

 そして、最後の全校での大玉送りです。優勝の行方がこの順位にかかっています。

 s-DSC_0621 s-DSC_0618 s-DSC_0611

 各組気合を入れて、いざ、勝負!!

 s-DSC_0654 s-DSC_0659 s-DSC_0661

 s-DSC_0642 s-DSC_0651 s-DSC_0670

 抜きつ抜かれつのいい勝負でした!!

 次で最後です。運動会⑩へ

運動会⑧ 6年表現・下学年組対抗リレー

2025年10月7日 15時32分

 学年の種目を締めくくるのは、今年も6年生のYOSAKOIです!

 演技前 に(長期社会体験研修中で、今日お手伝いに来た)5年生の時の学級担任が写真を撮りました。みんなにっこり☺

 s-DSC07038 s-DSC07038

s-DSC_0433 s-DSC_0438 s-DSC_0464

s-DSC_0427 s-DSC_0450 s-DSC_0466

s-DSC_0425 s-DSC_0443 s-DSC_0454

s-DSC_0467

 s-DSC_0477

 s-DSC_0474

 気持ちの入ったすばらしい踊りでした!!

 そして、組対抗リレーです。まずは、下学年から

 s-DSC_0484 s-DSC_0492 s-DSC_0493

 選手の1~3年生が半周ずつバトンをつなぎます。

 s-DSC_0518 s-DSC_0496 s-DSC_0502

 s-DSC_0522 s-DSC_0526 s-DSC_0528

 応援も盛り上がります!この後上学年です!

 運動会⑨へ続く

運動会⑦ 3年団体・2年かけっこ

2025年10月7日 15時14分

 3年生恒例のおみこしを運ぶ団体種目です。

 s-DSC_0366 s-DSC_0367 s-DSC_0375

 風もなくスムーズに・・・

 s-DSC_0376 s-DSC06983 s-DSC06977

 いかないのが、この競技の難しいところですね!

 みんな協力してがんばっています!!

 s-DSC06971 s-DSC_0385 s-DSC06963

 s-DSC06998 

 2年生のかけっこ!

s-DSC07000 s-DSC07034 s-DSC_0404

 応援もがんばっています!!

s-DSC07013 s-DSC07020

s-DSC_0411 s-DSC07002 s-DSC07008

s-DSC07012 s-DSC07035

みんな、この1年で成長した走りを見せてくれました☺

続きは、運動会⑧へ

運動会⑥ 4年表現・1年かけっこ

2025年10月7日 14時55分

 カラフルなTシャツを着て踊る4年生たちです!

 s-DSC_0307 s-DSC_0308 s-DSC_0313

 s-DSC06898 s-DSC_0309 s-DSC_0323

 すっかり天気になった青空に4年生の元気な踊りが映えています!

s-DSC_0318 s-DSC_0324 s-DSC_0332

s-DSC06904 s-DSC_0326 s-DSC06906

s-DSC_0296 s-DSC_0333

 最後もばっちり決まりました!!

 1年生のかけっこです🏃

 s-DSC06940 s-DSC06937 s-DSC_0361

  s-DSC06935 s-DSC06944 s-DSC_0348 s-DSC06951

 疲れてくるころですが、多くのみなさんの応援を受けてみんなしっかり走り切りましたね!

 続きは運動会⑦へ

運動会⑤ 3年何がでるかな?・5年団体

2025年10月7日 14時38分

 3年生の個人走は、障害物を越えた後、最後に花を取ります。

 s-DSC_0266 s-DSC06797 s-DSC06804

 お手玉を頭にのせて・・・

 s-DSC06799  s-DSC06798 

しかし、最後に赤いキャラクター(校長先生)の花と一致しないと取り直しです。

s-DSC_0247 s-DSC_0258  

色が合えばラッキー!そのまま走れます!!

s-DSC_0253 s-DSC_0261 s-DSC_0254

s-DSC_0260 s-DSC_0250 

5年生は、4人の息を合わせて走る「ぴったんこランラン」です!

s-DSC_0286 s-DSC06864 s-DSC_0293

s-DSC_0291 s-DSC06861 s-DSC06862

s-DSC06847 s-DSC06865 s-DSC_0294

 どのクラスも4人の協力がばっちりでした!

 続きは運動会⑥へ

運動会④ 1年玉入れ・6年生徒競走

2025年10月7日 07時50分

 1年生の玉入れです。今年も間にダンスが入ります!

 s-DSC06688 s-DSC06690 s-DSC06692

 s-DSC06699 s-DSC06717 s-DSC06714

 かわいく踊っていますね。

 s-DSC06698 s-DSC06718 s-DSC06715

 s-DSC06710 s-DSC06693 s-DSC06706 

 「かわいいだけじゃだめですか?」に「いいよー」と5・6年生が声をかけていましたね!

 s-DSC06701

 6年生の徒競走。小学校最後の運動会で元気いっぱいに走ります!

 s-DSC_0209 s-DSC_0220 s-DSC_0238

 s-DSC06788 s-DSC_0215 s-DSC_0236

 s-DSC06787 s-DSC_0212 s-DSC_0227

 続きは運動会⑤へ

 

運動会③ 5年借り物競争・2年表現 

2025年10月7日 07時35分

 5年生の借り物競争です。久しぶりの復活です!

 s-DSC_0093 s-DSC_0090 s-DSC_0095

 s-DSC_0101 s-DSC_0108 s-DSC_0143

 一緒に走っていただいた地域や保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました!

 s-DSC06623 s-DSC_0097 

 2年生の表現です。みんないい表情で踊っています☺

 s-DSC06652 s-DSC06657 s-DSC06653

 s-DSC06655 s-DSC06657 s-DSC06661

 s-DSC06669 s-DSC06678

 s-DSC06678

 続きは運動会④へ

運動会②ラジオ体操・4年個人走

2025年10月5日 16時50分

 ラジオ体操です!

 s-DSC_0061 s-DSC06509 s-DSC06515

 最初の競技!4年生の「喜多っ子スプリンター」です。

 s-DSC_0064 s-DSC_0078 s-DSC06526

 s-DSC06528 s-DSC06554 s-DSC06532

 4年生になり、走りも力強くなってきました!

 s-DSC_0086 s-DSC_0068 s-DSC_0069

 s-DSC_0074 

 みんな、はりきって走りましたね!

 続きは運動会③へ (すみません、後日になります)

運動会①☆お礼・開会式☆

2025年10月5日 16時23分

 本日の運動会。今朝までの雨がうそのように晴天の下、行うことができました。子どもたちは力いっぱい成果を発揮することができました☺

 朝早くから用意をしていただいたにも関わらず、30分開始を遅らせ、ご迷惑をお掛けしました。後片付けでは、多くの保護者皆様にご協力いただき、早く終えることができました。本当にありがとうございました。

 また、PTA体育部のみなさまには、入場整理。総務部の方にはバザー。校外補導部の方には、駐車場の草刈り、そして今日の車の誘導。こんなにしてくださるPTAはなかなかありません。感謝の気持ちでいっぱいです。

 s-DSC06479 s-DSC06497 s-DSC06501

 s-DSC06504 s-DSC_0060

  運動会②へ続く

 

10/4 明日は運動会!

2025年10月4日 18時16分

 明日はいよいよ運動会です。足元の悪い中、テント設営にご協力いただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。

 昨晩の雨で運動場は水たまりもありましたが、各学年最後の練習を何とか運動場で行うことができました!

s-DSC06422 s-DSC06423 s-DSC06420

運動会当日は、子どもたちは正面から見られないので、今日は最後の表現の練習を見に来ています。

6年生も気合いが入っていますね。

s-DSC06421 s-DSC06424 s-DSC06427

s-DSC06428 s-DSC06429 s-DSC06432

s-DSC06434 s-DSC06435 s-DSC06430

s-DSC06433 s-DSC06438

続いて4年生も元気なダンスを披露しました!

s-DSC06443 s-DSC06444 s-DSC06447

s-DSC06449 s-DSC06458 s-DSC06466

みんないい表情で踊っています☺

s-DSC06468 s-DSC06451 s-DSC06450

s-DSC06456 s-DSC06452 s-DSC06453

s-DSC06463 s-DSC06467 s-DSC06464

s-DSC06469 s-DSC06470

あとは、雨雲が避けてくれれば…

明日の運動会の実施については6:00頃のミライムレターで必ずご確認ください。

10/3 雨が心配です

2025年10月3日 20時57分

 天気予報が見るたびに変わり、明日、明後日の天気が心配です。できるだけ多くの方に見ていただける日曜日に開催がしたいです。なお、今後の運動会についての連絡を必ず見ていただくためにミライムレターの確認をお願いします。

 今日は、雨のため、最後の全校練習を体育館で行いました。

s-DSC06402 s-DSC06404 s-DSC06403

 1年生の元気いっぱいのあいさつです!

 開会式の練習の後、ラジオ体操を行いました。

 s-DSC06411 s-DSC06415 s-DSC06418

 s-DSC06417 s-DSC06416 s-DSC06410

 

喜多小日記2024

1年生の学校探検🏁

2024年7月1日 19時43分

 先週金曜日に1年生が生活科の学習で学校探検を行いました。多くの学校で行われている学校探検ですが、喜多小学校は、すべての階が各校舎つながっていて1周できるので、子どもたちは楽しみながら、さまざまな場所に行きやすいです。

ますは、自分たちの教室前で☺

IMG_1844 IMG_1848 P1050961

階段を上ってふだんは行かない3階へも行きます!

P1050953 

校長室で校長先生ともお話しました!

P1050974 P1050976

保健室で、どんなものがあるか教えてもらっています!

P1050977 P1060002

自分たちで質問を考え、聞いていくのも大切な学習です!

P1050979 P1050981

調理室で何か見つけたようです!何があるのかな?

P1050987 P1050983

メモも取っていきます!

ここは、図工室!ふだんはまず、1年生は行きません。

P1050990 

途中で3年生が観察している虫たちが!

P1050995

入学して2か月。自分たちだけでルールを守り、仲良く探検できるようになりました!!

みんな成長の成長がほほえましいです!!!

P1060005