☆修学旅行☆ ⑩グリーンランド
2025年5月22日 14時32分※写真追加しました!
お昼ごはんも友達と自由に食べながら、たっぷり楽しんでいます!
きっとまだまだ遊びたいでしょうね!
天気も良く風もあってよかったですね!!
Ozu City Kita Elementary School
「いじめのない学校に 当たり前のことがちゃんとできる学校に」
Welcome to the Kita Elementary School website!
ようこそ喜多小学校ホームページへ!
知・徳・体の調和のとれた心身ともにたくましい喜多のこどもを育てる
愛媛県大洲市若宮332番地
☏ 0893-24-4565
📠 0893-23-4744
※写真追加しました!
お昼ごはんも友達と自由に食べながら、たっぷり楽しんでいます!
きっとまだまだ遊びたいでしょうね!
天気も良く風もあってよかったですね!!
天気もよくなり、吉野ケ里遺跡でもしっかり見て学んで楽しんでいます☀
グループで「吉野ケ里遺跡を極めよう大会」 をしながら遺跡や資料を探しています!
これからお楽しみのグリーンランド!ここまでしっかり時間を守って行動できています!
九州に入りました!レク係の司会でイントロクイズをしています。
※写真追加しました
1日目夜のようすです。布団の上で楽しそうですね。
朝食です。ゆっくり寝られたでしょうか?
みんな元気にバスで出発しました!
ホテルの方へのメッセージ!感謝の気持ちを伝える気持ちがすばらしいですね!!
メールしましたとおり全員元気にホテルに着きました!
豪華な会場と食事に大興奮!しっかり食べてくださいね🍴
何で立っているの?
デザートでした!
雨は降っていますが、きれいな景色は見れているようですね!
写真は送られていたものからアップしていますので、すでに紹介したところも、後から写真を追加している場合(少しですが)もあります。中々全員を紹介することが難しいのですが、引率・指導の状況を踏まえ、ご容赦ください。
雨が降ってきたようですが、秋芳洞へ向かいました。この中は、雨の影響はあまりなく見ることができます。
秋芳洞を出て雨の中、秋吉台に向かっているそうです。小雨だといいのですが…
楽しみの一つ!お昼ご飯のお好み焼きです!!
みんな笑顔でおいしそう!
きれいに完食ですね!でも、量が多かったようです。何人完食できたかな?
今は、バスの中でお昼寝タイムのようです…
大洲は雨ですが、広島はまだ雨が降っておらず、傘をさすこともなく平和記念公園を回ることができたようです!
みんな真剣にメモを取ったりしながらガイドさんの話を聞いています。
しっかり平和の尊さを学んだことでしょう。
資料館の見学も終わって、そろそろお好み焼きを食べ始めている頃でしょうか!?🍴
順調に移動しています🚌
サービスエリアで休憩です
6年生たち、きちんと時間前に集合し、早めに出発式を行うことができました!いいスタートですね。雨もなんとかもちましたね☁
たくさんのお家の方々にも見送っていただき、元気に出発しました!
しばらくバスの時間が続きますが、仲良く盛り上がってくださいね🚌
いってらっしゃーい✋
保護者のみなさま、朝早くからお見送りありがとうございました。
今日はずいぶん暑くなりました。今年も愛媛県気候変動適応センターのご協力していただき、暑さ指数計を設置しています。
暑さ指数30を超えました💦今日は昼休みに外で遊ぶ子も少なかったです。暑さ指数を見て水分補給を促したり、屋外で過ごす時間を短くしたりしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3年生が太陽の観察をしました☀
くっきり太陽の形が見えましたね!
4年生は、水鉄砲を楽しみながら、圧力を掛けた水の力について学びました!
第2音楽室では、3年生が鍵盤ハーモニカを練習しています♬
1年生はワークコートでアサガオのお世話と観察をしています🌱
双葉がたくさん出ていますね🌱
毎日水やりがんばってくださいね!
4年生たちは国語の学習で小学生のころ夢中になっていたことをインタビューしていました🎤
熱い日でしたが、みんな授業もしっかりがんばっていますね。
明日から6年生は修学旅行!早めに休んで、明日にそなえてくださいね!!
今日は、登校日!4年生が河川敷で行われた「肱川水防演習」に参加しました。
開会式・訓練に参加しました!その間に体験・展示コーナーへ
水害対策や災害時の対応について楽しみながら学ぶことができました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
他の学年も見学に行きました!
各コーナーのみなさま、子どもたちに様々な体験をさせていただきありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
学校では、地震対応訓練・垂直避難訓練を行いました!
地震対応訓練は定期的に行っているので、みんな素早く静かに身を守る行動ができます!
垂直避難訓練では、1階、2階に教室のある児童が3階へ避難します。
理科室や英語室などへ学年で集まります。
訓練後、各学年で避難について振り返りました。
明日はお休み!火曜日も元気に来てくださいね。6年生は修学旅行の準備を進めてくださいね。
1年生たちはとても楽しそうで、たくさん笑顔が見られました☺
全校ゲームでも学年が混じって仲良く楽しみました!
準備した各学年のみなさん!とてもすばらしい歓迎集会でした!さすがです!!
1年生もとても楽しい1日になりましたね。
入学して1か月が過ぎ、1年生たちも小学校生活に慣れてきた頃ですね。今日は、その1年生たちのために、全校児童で1年生歓迎集会を行いました!
6年生と手をつないで入場✋
みんなで児童会の歌を歌ってスタートです!
2年生の学校クイズと歌のプレゼントです🎵
3年生からは、手作りプレゼント🎁です!
4年生は、ダンスを披露しました!
みんなの拍手👏に乗って踊っています
5年生からも手作りプレゼント🎁
最後は、6年生が劇やダンスで盛り上げました!
劇!?で笑いを取りながら学校生活を紹介しています☺
最後はダンスで締めくくりました!
1年生歓迎集会②へ続く⇒
3月31日、令和6年度も終わります。校庭の桜は、満開までもう少しです。
体育館の横の桜は満開でとてもきれいです!
今年度も大変お世話になりました。学校教育にご理解・ご協力をいただき深く感謝申し上げます。
※しばらくの間、新年度の内容の更新作業を行います。ホームページの内容は見れますが、「喜多小日記2025」開始の段階で、「喜多小日記2023」は見れなくなることをご了承ください。