10/22 4年生「面積」の学習
2025年10月22日 11時46分今日は4年生の教室で研究授業が行われました。
はじめに、面積の公式の確認です。たくさん手が挙がっていました。
次に、今日の課題を確認しました。今日の課題は「どのようにすると複雑な図形(L字型)の面積を求められるだろう」です。子どもたちは、どうすればいいか考え、工夫して面積を求めました。
ペアの友達にどのようにして解いたかを伝えます。
全体での発表です。自分の考えを順を追って説明することができました。
たくさんの児童が正方形や長方形に分けて考えていました。
大きい長方形に足りない部分をつぎ足して考える方法の説明を聞いたときには、子どもたちから「すごい!!」という声がもれていました。いろいろな解き方を知ることができることが学校の授業の魅力の一つです。
友達と共に考えを伝え合ったり、学び合ったりする算数科の時間になりました。