1年生がグループごとに自分たちだけで校舎の中をたんけんしました!

それぞれで作った帽子?や旗、メダル?などで着飾って出発です!

校長室へ入り、校長先生にもインタビューです!応接椅子にも座りました!

図書室📖

保健室
事務室

英語室

第2理科室

配膳室

調理室

会議室

第1音楽室

体育館

多目的ホール

被服室
児童会室

第2音楽室

図工室

第2理科室

などなど、ふだん行かない教室を目指して、ふだん通らない廊下や階段を歩きます!




1年生のみなさん、楽しかったでしょう!これから6年間使う喜多小学校のことがよくわかったかな!?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日、午前中に総合体育館でPTA球技大会が行われました!

二コートに分かれ、和気あいあいとした雰囲気でリーグ戦を行われました。
その後の優勝決定戦と、3位決定戦で以下のような結果となりました!
優勝 4年生 2位 6年生 3位 5年生 特別賞 1年生 🏆

参加していただいたみなさま、応援に来てくださったみなさま、そして、準備・運営をしてくださった保健体育部のみなさま、ありがとうございました。
今日は、暑さ対策のため、集会の時間を1校時前にして行いました。

まずは、児童会から喜多っ子仲間宣言についてその意味について話をしました。喜多っ子仲間宣言は、体育館と多目的ホールに掲示しています。

次に生活委員会からの発表です。朝のあいさつ運動の様子を紹介し、よりよいあいさつを呼びかけました!

さらに、トイレのスリッパの状況を伝えました。また、1年生担任から1年生の立場から全校児童のみなさんにお願いしたいことを伝えました。

これから生活委員会のみなさんが各トイレをチェックし、すばらしいところには、ゴールデンスリッパが飾られるそうです!!

続いて、給食委員の発表です。

給食委員のみなさんが行っている食後の食器などをコンテナに入れる仕事を紹介し、その苦労も楽しく伝えました。

そして、全校のみなさんにきれいに片付けることや残食を減らすことを呼びかけました!

最後に図書委員の発表です。

劇を見せて、図書室での間違った行動を見付けるクイズをしました!

どの委員会も工夫を凝らしたすばらしい発表でしたね!
今日は1年生が学校たんけんをしました!その様子は明後日アップします。
まずは、今日の授業の様子です。
6年生は算数!図を使って考えています。

5年生は裁縫をしています。玉結び、玉止めの練習中です!


4年生は道徳です。進んで意見を発表していますね!

2年生は生活科でまちたんけんのことをグループでまとめています。

6校時はクラブ活動です。今日は総合体育で活動しているクラブを紹介します!
バレー、ドッジボール、バドミントンの各クラブが活動しました!

最後に今日は、喜多小学校児童生徒をまもり育てる協議会が夜行われました。学校関係者や保護者以外にも多くの地域の方々にご参加いただき、子どもたちの学校生活や家庭、地域での生活について貴重な意見をいただきました!

毎回、様々な助言や温かいご協力のお言葉をいただいています。しっかり生かして子どもたちの指導、支援に生かしてまいります。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
今日は、4年生の国語科で研究授業がありました。

多くの先生たちも授業を見に行きました!

読み取って考えたことを書いてまとめています✏

グループでそれぞれの考えを伝え合います。

4年生のみなさん、少し緊張したかな❓
授業後のリラックスしている様子です☺

夜は、PTA球技大会の練習がありました。和やかな雰囲気で練習試合をしました!
参加されるみなさま、日曜日もよろしくお願いします。
午前中、4年生が社会科の学習で「水源地」「配水池」「肱北浄化センター」を見学させていただきました。
まずは、配水池!水源地からここへ水が送られます。

タンクの上に上がらせていただきました。

螺旋階段で上がると思った以上に高いです!

何をしているかというと…

ドローンで撮影中です。

配水池の大きさを体験して水源地へ移動します。

水をくみ上げたり、配水池へ送ったりする施設を間近で見ることができました!


給水車の水を飲ませていただきました!!

最後に使った水をきれいにする浄化センターへ


見学させていただいた各施設のみなさま、ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1年生学年PTAでは、給食試食会を行いました!



いつもと違ってお家のみなさんと一緒に楽しく食べられて子どもたちもいい表情です☺
準備をはじめご協力いただいた役員、保護者のみなさまもありがとうございました。