地区子ども会・授業のようす✏
2025年4月10日 14時59分新年度1回目の地区子ども会です。新地区長の6年生たちが司会や書記をしています。
登校中の歩く練習もしています。線を越えないように!
授業では、3年生が自分の顔を描くために、撮影する準備をしていました📷
6年生は身体計測をしています。現在、各学級が行っています。
4年生は、運動場で体育をしています。みんな楽しそうに体を動かしています。
登り棒で逆上がりにチャレンジ中です。
新年度1回目の地区子ども会です。新地区長の6年生たちが司会や書記をしています。
登校中の歩く練習もしています。線を越えないように!
授業では、3年生が自分の顔を描くために、撮影する準備をしていました📷
6年生は身体計測をしています。現在、各学級が行っています。
4年生は、運動場で体育をしています。みんな楽しそうに体を動かしています。
登り棒で逆上がりにチャレンジ中です。
新学期2日目、授業が始まりました。といっても、1学期初めは、新しい学級で「学級委員」「係活動」「目標」「委員会活動」「クラブ活動」などなど決めることが盛りだくさんです。
和やかな雰囲気で決めているので、カメラを向けると、にっこり笑ってくれる子もたくさんいます。
もちろん教科の授業では、ピリッと気を引き締め取り組んでいます。
3年生は、学年体育で、集団行動をしたりグループで楽しく活動をしたりしていました!
たくさんの新しい友達と仲良くなれるといいですね。
1年生たちは、みんなで学校の中を見て回ったり、トイレの使い方、下校の仕方などを練習しました。下校中に「学校楽しかった!」とにこにこ笑ってくれる子もいました!(写真はもう少しお待ちください)
今年は、久しぶりに桜がきれいに咲いている中、入学、進級の日を迎えることができました!
新入生のみなさん、そして、新!2~6年生のみなさん、おめでとうございます。
教室では、担任の先生からのメッセージがあります。しかし、高学年になると字からいろいろ予想するので、この日は学年でそろえたメッセージを書くことが多いです。
まずは、新任式 転任してきた教職員の紹介です。
新しい先生たちと新しいスタートです。みんなでがんばりましょう!
引き続き、始業式を行いました。
3年生と6年生の代表が決意を発表しました!すばらしい1年にしていきましょうね。
この後、学級担任発表でした。子どもたちも私たち教職員もどきどきする瞬間です。新しい担任の先生と楽しいクラスを作っていきましょう!
そして、入学式です。2~6年生から歓迎のことばを送ったり、学校の紹介をしたりしました。
一人ずつ1年生の名前を呼び、入学申し渡しを行いました。
(1年生は、HP掲載可否の最終確認前ですので、入学式の写真は、2~6年生のみにしております。ご了承ください。)
明日はいよいよ入学式です。新6年生たちが朝から入学式準備を行いました。
掲示板を飾ったり、花や机を運んだりして会場だけでなく学校全体の準備をしていきます。
みんな時間いっぱいよくがんばりました!!最高学年として楽しみですね。
新入生のみなさん、保護者の皆様 明日のご入学を子どもたちも教職員も楽しみにしています。
そして、2年生以上のみなさんにとっては、新年度の始業式です。クラス替え、新しい友達、そして担任の先生がどうなるか楽しみですね。先生たちもみなさんに会えるのが楽しみです!