ブログ

遠足に出発

2022年5月27日 10時04分

 今日は、遠足です。昨日の雨も上がり、朝からいいお天気の中、それぞれの目的地に向けて出発しました。まず、最初に出発したのは6年生。その後、すぐに、2,3,4年生も出発しました。

 5年生は、6月に宿泊体験学習を控えているため遠足には行きませんが、総合的な学習の時間で大洲の街並みや臥龍山荘などを見学に行きました。(5年生は遠足ではないので、スクールバスを利用します。)

 最後に、1年生がにこにこ笑顔で出発していきました。

 

花の苗植え

2022年5月25日 12時39分

 「企業の地域貢献活動の一環」ということで、第一生命保険株式会社様から花の苗をいただき、月花星組の子どもたちに植えてもらいました。子どもたちは、一つ一つ丁寧に植え、植え終わってからも丁寧に水やりをしていました。先日は、PTA環境部の皆様にも花の苗を植えていただいており、校門付近がどんどんきれいになっています。

水泳練習

2022年5月24日 17時18分

 ここ何日か、暑い日が続いています。本校では、昨日から放課後の水泳練習が始まりました。昨日は、夕方になると少し肌寒さを感じましたが、子どもたちにとって今年の初泳ぎ、元気に泳いでいました。

 今日は、昨日よりも更に気温が上がり、夕方になっても太陽の光を浴びて水の中が気持ち良さそうでした。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、大人数にならないよう曜日で人数を分けたり、練習時間を短時間にしたりするなど工夫して練習を進めています。

人文字撮影

2022年5月23日 17時30分

 今日の午前中、運動場に全校児童で人文字を作って撮影しました。これは、開校150周年記念事業の一環として、実行委員会の皆さんの計画で実行したものです。昨日の夕方、運動場に描いてもらっていた喜多小学校の「喜」をデザインした校章の上に、全校児童が並び、業者のドローンで撮影しました。

 本校は、今年で、開校150周年を迎えることになっており、秋に記念行事を予定しています。

昼休みの5年生

2022年5月20日 15時18分

 今日の昼休み、チャイムと同時に真っ先に運動場に出てきた5年生が、ドッジボールを始めました。職員室から見ていると、男女関係なく本当に楽しそうに遊んでおり、ついカメラを向けると・・・・。ドッジボールの途中にもかかわらず、素敵な笑顔でピースサイン。見ているこちらまで笑顔になりました。

1年生と2年生の様子

2022年5月19日 14時39分

 今日の給食は、6年生の見守りもなく、1年生だけで準備をしていました。先週から、木曜日と金曜日は1年生だけで準備や片付けをしているそうです。来週からは、毎日、1年生だけで給食の準備や片付けをすることになっているようで、てきぱきと準備ができていました。

 5時間目は、2年生が学級園で野菜のお世話をしたり、観察をしたりしていました。ピーマンやナス、ミニトマトなど、もう小さな実がついているものもありました。大きく育つといいですね。

避難訓練(地震)

2022年5月18日 12時23分

 今日は、午前中に避難訓練(地震)を行いました。放送があると、子どもたちは机の下に入り、しっかりと机の脚を握りしめていました。

 その後、放送で避難場所等の指示があり、「避難開始」の合図で運動場に出てきました。これからも、地震や水害、火事等様々な想定、抜き打ちでの実施等様々なやり方で避難訓練を実施していきたいと思います。

四つ葉のクローバーとプール清掃

2022年5月17日 18時22分

 今朝、2年生の児童が「大きな四つ葉のクローバーを見つけました。」と校長室に見せに来てくれました。見ると、本当に大きなクローバーで、「何かいいことがありそうだな」と明るい気持ちになりました。

 今日は、5,6年生がプール清掃をしてくれました。午前中は、6年生がしっかりと1年間の汚れを落としてくれました。

 午後からは、6年生の後を受けて、5年生が仕上げてくれました。これから水をためて、来週くらいから放課後の水泳練習が始まる予定です。

3時間目(4年理科 3年毛筆)

2022年5月13日 11時47分

 3時間目、4年生の教室では、理科の授業で空気を袋に集めて観察していました。大きな袋に空気を集めている子ども、小さな袋に集めてポンポンついている子どもなど、いろいろな方法で観察していました。

 3年生の教室では、2クラスが毛筆をしていました。毛筆は、3年生から学習するので、まだ慣れていないようですが、一生懸命書いていました。

1年生歓迎集会(5/11)

2022年5月11日 15時01分

 今日は、1年生歓迎集会がありました。集会とはありますが、コロナ感染予防のため全校児童が集まって対面での会ではなく、事前に2,4,6年生がビデオに録画した出し物を放送したり、1年生が校舎内をパレードして2年生以上が声を出さずに拍手で出迎えたりするなど、工夫した内容となりました。

 パレードの際には、3年生と5年生が、手作りしたプレゼントを代表児童が渡していました。声を出さなくても、各教室前で笑顔と拍手で迎えられた1年生は、とてもうれしそうでした。